目次
はじめに
日本メダカ協会は、メダカ文化の発展・振興及びメダカ愛好家の方々の交流を目的として作られた団体です。
全国に支部を設立し、メダカ飼育に関する講習会及び会員相互の情報交換の場を積極的に設け、メダカ愛好家同士のコミュニケーションを図り、愛好家の更なる飼育レベル向上を目指しています。
協会の活動としては、日本メダカ品評会及び各地での支部展示会等のイベント開催、会報誌・品評会写真集・品評会入賞メダカカレンダーの作成・配布を行っています。
その他、愛好家等によって作出された新種メダカの認定及び登録を行い、個々のメダカ作りへの意欲向上を図ると共に、各種メダカの基準の確立や同種異名問題についても取り組み、メダカ文化発展に寄与する活動を行います。
設立年について
平成20年9月22日に設立式を執り行い、準備期間を経て、平成21年4月から日本メダカ協会としての事業・活動を開始しています。
設立経緯について
改良メダカを、錦鯉・金魚に次ぐ『日本における、第3の観賞魚文化』として確立し、後世に末永く残すことを目的としています。
個人単位での活動ではなく組織・団体を設立して活動することにより、国内外に広く発信し、将来的には公に認められる組織・団体とするために発足しました。
平成21年4月の第1回春季日本メダカ品評会開催が日本メダカ協会としての事業スタートとなり、この品評会が全国に改良メダカを発信し、全国に改良メダカブームを引き起こすきっかけとなっています。
会則
活動実績
活動内容 | |
2009年 | 日本メダカ協会設立(2009年4月1日) 第1回春季日本メダカ品評会 開催 第1回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2010年 | 第2回春季日本メダカ品評会 開催 第2回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2011年 | 第3回春季日本メダカ品評会 開催 第3回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2012年 | 第4回春季日本メダカ品評会 開催 第4回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2013年 | 第5回春季日本メダカ品評会 開催 第5回秋季日本メダカ品評会 開催 新品種認定制度の運用開始 |
2014年 | 第6回春季日本メダカ品評会 開催 第6回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2015年 | 第7回春季日本メダカ品評会 開催 第7回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2016年 | 第8回春季日本メダカ品評会 開催 第8回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2017年 | 第9回春季日本メダカ品評会 開催 第9回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2018年 | 第10回春季日本メダカ品評会 開催 第10回秋季日本メダカ品評会 開催 |
2019年 | 第11回春季日本メダカ品評会 開催 第11回秋季日本メダカ品評会 開催 改良メダカ 品種分類案 発表 |
2020年 | 日本メダカ協会公式ガイドライン 改良メダカ品種分類マニュアル 発表 |
2021年 | 令和3年度Web展示会 開催 第12回秋季日本メダカ品評会 開催 審査員養成会の定期開催開始 |
2022年 | 第13回春季日本メダカ品評会 開催 第13回秋季日本メダカ品評会 開催 改良メダカ品種分類マニュアル 第2版 発表 新品種認定制度の内容を一新(品種分類マニュアルに準拠) |
2023年 | 第14回春季日本メダカ品評会 開催 第14回秋季日本メダカ品評会 開催 第1回ラメメダカ品評会 開催 改良メダカ品種分類マニュアル 第3版 発表 |
2024年 | 第15回春季日本メダカ品評会 開催 第15回秋季日本メダカ品評会 開催 第2回ラメメダカ品評会 開催 改良メダカ品種分類マニュアル 第4版 発表 |
メディア掲載
掲載日 | メディア | 掲載内容 |
2024.6.7 | 中国新聞デジタル |
日本メダカ協会山陰支部が展示会 6月14~16日島根県津和野町 |
2024.6.1 | 西広島タイムスWEB | |
2024.5.9 | 西広島タイムスWEB | |
2023.10.6 | タウンニュース | |
2022.9.30 | 相模原町田経済新聞 |
日本一美しいメダカは? 町田で「日本メダカ品評会」開催迫る |
2014.10.13 | 広島県ケーブルテレビ「ふれあいチャンネル」 |
第6回秋季メダカ品評会 ふれあいチャンネル |
2013.10.14 | 広島県ケーブルテレビ「ふれあいチャンネル」 |
第5回秋季メダカ品評会 ふれあいチャンネル |
役員一覧(2024年度)
理事長 | 大場 幸雄 |
副理事長 | 佐々木 圭 |
副理事長 | 寺井 道典 |
専務理事 | 高田 紘章 |
常務理事 | 奥野 浩 |
事務局長 | 佐久間 正之 |
一般理事 | 中道 一正 |
一般理事 | 和田 敏拓 |
監事 | 中村 茂紀 |
監事 | 皆本 仁美 |